
CLASSROOM
【VOL.6】気になる!みんなのレッスン事情 〜 学びとお教室の最新トレンド 編〜
もうすぐ夏がやってきます。学びに、リフレッシュに、資格取得にと季節の変わり目には新たに「学び事」や「習い事」など何か新しい習い事や学び事を始める生徒さんも多く、お教室にとって新しい生徒さんと巡り会うチャンスです! 生徒さん一人ひとり様々な理由で始める習い事や学び事ですが、お教室を運営するなかで生徒さんのお教室選びのきっかけをみなさんご存知でしょうか。また、生徒さんの間で今のトレンドは何なのでしょう。 ここでは、趣味なびが20代から60代の世代に実施したアンケートをみなさんにシェア。 アンケート結果をもとにお稽古の事情をのぞいていきましょう。 ではさっそくアンケートからチェック!
インターネットのサービスを活用したお教室探しがトレンド!
Q1. 今通っている習い事がある場合、そのお教室や先生はどのように探しましたか?
1位:パソコンのインターネット検索から ( 31.3% )
2位:スマートフォンのインターネット検索から ( 25% )
3位:知人からの紹介 ( 18.8% )
4位:通っている習い事は無い ( 9.4% )
5位:親しい友人からの紹介 (6.3% )
同6位:その他 ( 6.3% )
7位:チラシ広告 ( 3.1% )
アンケートの結果を見るとスマートフォンよりもパソコンから時間をかけてお教室をしっかり理解しながら選びたい背景が伺えます。ホームページの情報は生徒さんにとって大切なお教室選びのポイントとなりそうです!
生活の中で学びに関する時間の使い方を調査
Q2.1ヶ月の内、趣味や習い事にどのくらい時間を割いてますか?
1位:3〜5時間 ( 56.3% )
2位:1〜2時間 ( 15.6% )
同2位:10時間以上 ( 15.6% )
3位:6〜9時間 ( 12.5% )
アンケートでは3時間から5時間という回答が半数以上という結果になりました。
生徒さんの生活と学びとの関わり方もチェック!
Q3. あなたの趣味や習い事について周囲の人にどの様に共有していますか?
1位:会社の同僚や知人・友人・家族などに話をする ( 36.4% )
2位:SNSやネット上に写真などを投稿して共有する ( 30.3% )
3位:同じ趣味の友人と会って話をする ( 24.2% )
4位:あまり共有しない ( 6.1% )
5位:ネット上の同じ趣味の専門的なコミュニティーサイトに書き込む ( 3.0% )
アンケートの結果を見るとみなさん積極的に周囲の人と学びについて共有されていることが判明!SNSや写真を活用し交流を深めている生徒さんも多いようなので、お教室の整理整頓や先生の身だしなみは日常から心がけていたいものです。
そしてズバリこれから学びたい習い事を趣味なびが調査!
生徒さんが注目している習い事は、、
Q4. あなたの周りで話題になっている趣味や習い事があれば教えてください
1) 江戸切子
1日体験から華硝独自の切子の技術を直接学ぶことのできるお教室など。
日本文化や伝統ある美しいものが好きで関わってみたいという思いを持つ生徒さんんも多いようです。
2) 起業について
起業アイデアのある方を対象としたアイデアを具体化していく方法からマーケティング戦略の考え方や財務知識・資金調達の仕方など、起業に向けて必要なポイントを学ぶお教室はこれから教室を運営してみたい生徒さんに注目されているようです。
3) 本格飲茶
化学調味料は一切使わない本格的な小籠包から中国茶と点心をセットで学ぶお教室まで、見た目にも華やかな飲茶は人気上昇中です。
4) アイシングクッキー
デコレーションを冷やしてかわいくアレンジした手作りクッキーはSNSでも大人気。
本格的な生徒さんはアイシングクッキー認定講師の資格を取って、教室を開くことを目標とされるようです。
5) クラフトバンド
クラフトバンドは牛乳パックや小麦の袋などの再生紙でできている地球環境に優しいエコな紙紐のこと。古くからある藤かごや竹かごと同じように編むことができ怪我の心配が少なく子どもの運動会などで使用できるお弁当バスケットを作ったりお道具入れなども作れたりと幅広い年代の生徒さんに大人気なお稽古です。
6) 乗馬
全身でバランスをとるため非常に良い運動となる乗馬のお稽古は美容・健康を意識する女性に人気でダイエットにも効果大!動物との触れ合いも人気の理由の一つのようです。
7) WEBデザイン
手に職をつけたい方や在宅でお仕事をしたい方、副業、フリーランスなど自由な働き方を目指す方に人気なお稽古です。中には本格的に学びキャリアアップを目指す生徒さんも!
8) 詩吟
詩吟とは詩に節をつけて歌う邦楽のひとつで日本人の心を歌う伝統芸道です。詩の内容をとらえ、歌によってその心情や情景を再現することが特徴。お子さんからご高齢の方まで楽しめるお稽古として注目されているようです。
9) カットフルーツ
果物の甘さなどを等分に切り分けて、香りを楽しみ、食べやすく、美しく盛る技術です。
甘くて芳醇な香りに癒されながらおもてなしデザートを学べるため、ご家族に美味しいフルーツを食べてほしい方や健康に関心が高い生徒さんに人気なお稽古のようです。
10) プログラミング
2020年より小学校におけるプログラミング教育が実施されることが文部科学省より発表された背景もあり教育に意識を高く持つ生徒さんに人気急上昇中のお稽古のようです。現在においてプログラミングは必須の教養と言えます。
11) 護身武道
知識さえあれば自分の身を自分で守ることができる護身術は習得して損はなく、基礎的な学びから本格的な武道や格闘技に興味を持たれる生徒さんまで、現代を強く生きるの女性に人気なお稽古に注目が集まっているようです!
最後に
生徒さんは常に「体験」を求めている!
アンケートを全体から振り返ると、生徒さんにとって役に立ち、日々の生活で活用しやすく、自分にフィットしていると思える要素が満たされたお教室であれば、価値のある体験を創造することができるはず。夏本番に向けて生徒さんの関心事に寄り添ったお教室運営を改めて意識してみてはいかがでしょうか?
趣味とまなびの「体験」&「教室」さがしサービスはこちら